リエゾンドライビングスクール採用に関してのよくあるご質問をまとめました。
給与・待遇
給与について(インストラクター職)
インストラクター職の給与・賞与については以下の通りです。
契約社員
時給:1,300円~+各種手当
正社員
月給:190,000円~+各種手当+賞与
※指導員資格の無い方は契約社員として入社後、指導員資格を取得した際に正社員へ登用となります。
※1年以内に正社員への登用が前提です。先輩たちは、指導員資格取得後100%正社員になっています。
月収例
契約社員:25歳 24万5000円
正社員:30歳 30万円
平均年収
500万円
※生徒さんのバス送迎などの業務をすることで月収61万円以上稼ぐ社員もいます。
昇給・賞与について(正社員)
正社員の給与・賞与については以下の通りです。
昇給
年1回:6月
賞与
年2回:業績による
キャリアパス
インストラクター資格の取得について
リエゾンドライビングスクールでは新卒・第二新卒の方も歓迎。
未経験でもスタートできる環境が整備されていますので、給与をもらいながら国家資格を取得できます。
指導員資格をお持ちでない場合
インストラクターになるためには、国家資格である指導員資格が必要になります。
最初はインストラクターになるための試験勉強・研修に取り組んでいただきます。
インストラクターになるまでの道のり
1.入社後
必要な対策資料や練習問題などは全てご用意します。
試験の合格に向けて先輩社員たちが試験勉強や運転試験への練習・アドバイスも行っていきます。
2.講習を受けます
試験を受けるために「新任教習指導員養成講習」を受講します。
(※2~3週間、自動車学校協会の講習に参加)
3.いざ、指導員試験に挑戦
・毎年3回(2月/6月/10月)実施されます。
・全部で6科目
・直近では1回目の試験で合格する先輩が多数!(なので安心してくださいね♪)
4.1回目の試験が終わったら
・営業のサポート
・受付補助
・送迎バスの運転 など
教習所内のサポート業務をお任せします。
その他業務ももちろん先輩がフォローします。
5.二輪免許や中型免許の取得
インストラクターになる上で二輪免許や中型免許も必要になります。
二輪免許や中型免許をお持ちでない方は、勉強の合間の時間で取得していただきます。
※もちろん費用などは全額会社がサポートします!
6.無事合格後
技能教習や学科教習の先生として正式に活躍がスタート!
※資格取得後、正社員登用となります。
インストラクターの業務内容
業務内容(インストラクター)
インストラクターとしての主な業務内容は以下の通りです。
教習車に同乗して実際に指導をしたり、運転知識の授業を担当します。
※1回の教習は50分、1日10名ほどを担当します。
リエゾンドライビングスクールでは色々な事にチャレンジ可能です。
先輩社員はこんな事にもチャレンジしています。
・営業職
・技能検定員資格取得
ワークライフバランス
福利厚生について
リエゾンドライビングスクールでは安心の制度をご準備しております。
社会保険完備
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金
交通費支給
当社規定にて支給(車・バイク通勤でも支給します)
家族手当
配偶者手当:10,000円/月
子ども手当:5,000円/月(※3人まで)
住宅手当
世帯主外:5,000円/月
世帯主:10,000円/月
※家族手当・住宅手当は正社員登用後の適用となります。
時間外手当
100%支給
資格取得支援制度
インストラクター資格取得費用など、会社が全額負担
資格手当
あり
転勤
なし
社員旅行
あり(国内・海外)
勤務時間について
リエゾンドライビングスクールの勤務時間は以下の通りです。
月曜~木曜
9:30~20:30
土曜・日曜・祝日
9:30~17:30
●実働8時間/休憩1時間
●シフト制です
●残業があった場合は残業代を100%支給します。
インストラクター資格の無い契約社員の場合
資格試験(1回目)を受けるまでは、月曜~木曜も9:30~17:30の勤務となります。
休日・休暇について
リエゾンドライビングスクールの休日・休暇については以下の通りです。
定休日
毎週金曜日
隔週休2日制
毎週金曜日+その他月2回の公休を取得頂きます
※事前に希望を出せば土日休みもOK!
※連休取得もOK!(旅行にも行けます!)
その他休暇
◆夏季休暇
◆年末年始休暇
◆有給休暇
産前産後休暇
実績あり
育児休暇
実績あり
転勤はありますか?
転勤はありません。リエゾンドライビングスクール本社での勤務となります。
勤務先
株式会社リエゾンドライビングスクール
住所
〒658-0031
兵庫県神戸市東灘区向洋町東4-2
最寄駅
兵庫県神戸市東灘区 ⁄ アイランドセンター駅 (徒歩9分)ほか
制服はありますか?
リエゾンドライビングスクールに制服はありません。
ヘアカラー・ヘアスタイル・ピアス・ネイル・服装は自由です。
実際に私服で働いている社員がほとんどです。
運転に適した服装でお越しください。